スクリーンショット (1)
出光興産CM「父の仕事」篇より

大成建設の「地図に残る仕事」というテレビCMシリーズは、新海誠監督のアニメによる映像が美しいので評判ですが、私は見るたびに複雑な気分になります。

このシリーズはこれまでに「ボスポラス海峡トンネル」篇、「スリランカ高速道路」篇、「ベトナム・ノイバイ空港」篇、「シンガポール」篇、「新ドーハ空港」篇が放映されています(「新ドーハ空港」篇は新海監督ではありません)。
うち4本は次で見られます。

 

要するに大成建設は海外で大きな仕事をしていて、それは現地の人のためになっていて、大成建設の社員はそのことに誇りを持って働いている、という内容で共通しています。

海外で大きな仕事をして現地の人のためになっているというのは、「日本スゴイですね」番組と同じ「大成スゴイですね」的な自己満足の感じがします。
それに、社員が誇りを持って働いているというのも、一般の人にとってはどうでもいいことですから、これも自己満足ではないかということになります。

企業のCMですから、わが社はこんなに技術がすごいとか、わが社はこんなに社会貢献しているなどとアビールするのは当然です。
しかし、このCMシリーズは、社員が「わが社はすごい」と「自分はすごい」と思っているわけで、根本的に違います。


とはいえ、映像がきれいで、音楽もよくて、物語もなんとなく感動的なので、そんな否定的な見方をするのは私ぐらいかと思っていました。
しかし、「シンガポール」篇が出て、世の中の見方も変わってきたようです。




このCMがツイッターでけっこう炎上したようです。
その理由は、「同窓会を当日ドタキャンするのがおかしい」とか「シンガポールにいるアピールがマウントとってる」とか「自分語りがウザい」といったことです。
こうした批判が出るのは、このCMシリーズが「わが社はすごい」と「自分はすごい」という自己満足や自己陶酔を基調にしているからではないでしょうか。


大成建設のCMシリーズはたいした問題ではありませんが、明らかにこのシリーズの影響を受けたのではないかと思われる出光興産のCM「父の仕事」篇は、世の中に間違った認識を広める恐れがあり、大いに問題です。

出光興産の「父の仕事」篇は、アニメではなく実写で、ベトナムで大型製油所建設に従事する父親のもとに日本から息子がやってきて、息子は父親がベトナムのためになる大きな仕事をしていることを知って、父親への認識を新たにするというものです。
海外で大きな仕事をしていて、それが現地の人のためになっていて、そのことを誇りにしているというのが大成建設のシリーズとまったく同じです。

 


息子の独白とセリフだけを書き出してみます。

「父は自分勝手だ」
「声、むだにでかいし」
「話、ぜんぜん聞かないし」
「ていうか、なんでベトナムなんだよ。日本でいいじゃん」
「でかい仕事とか知らないし」
「製油所とか関係ないし」
「だいじなときにいないし」
「ほんと自分のことばっか」
「そう思ってた、この日までは」

ここで息子と父親は丘の上に登り、建設中の巨大な製油所を見下ろし、息子が「すっげえ」と声を出します。
すると父親は「すっげえだろう。ここからベトナム中の人へエネルギーが届く。それが父さんうれしいんだ。ありがとうな、いろいろと」と言い、息子は「ほんとだよ。自分勝手じゃなかったんだ」と突然父への認識を変えます。

これは要するに、家庭を顧みない「会社人間」の自分勝手な妄想を映像化したものです。
会社でいかに素晴らしい仕事をしているからといって、それまで家庭を顧みなかったことが帳消しになるわけではなく、いい父親やいい夫になるわけでもありません。
息子は父親のことを職業人として評価するかもしれませんが、父親として評価することはありません。

こんなCMが流されていては、「会社でいい仕事をしていれば子どもは父親を尊敬してくれる」と勘違いして、ますます家庭を顧みない男が出てきかねません。
明らかに有害なCMと思っていたら、なんとこれが7月に第72回広告電通賞フィルム広告部企業・公共Ⅱカテゴリーの「金賞」を受賞したのです。
選ぶほうの人間も会社人間なのでしょうか。

このCMが炎上しないのが不思議です。